数学して幸せを見つける

数学に取り組む事で解決の糸口を発見したり、別の見方ができるようになったり、幸せに向かう考え方を見つけよう。

文字の表し方

『文字と数の乗法の記号 ✖︎ を省く』という文字式の表し方の約束

 

どうして省くのですか? 難しくなる!

 

省けるものを省いて、式を短く簡単にする為に

数字同士の+、ー、✖︎、➗を省くと、1つの数になってしまう。

文字と数の掛け算だから省ける

 

そして、ここから全ての約束が生まれる。全てが上手くいくように、

ルール①『文字と数の乗法の記号 ✖︎ を省く』

 

3✖︎a=3a

a✖︎3=a3    どちらが良いでしょうか? 同じ意味なら1つの表し方が便利

 

(ー2)✖︎a=−2a

a✖︎(−2)=a−2   こうなると、数字を文字の前に書かないと引き算になる

 

ルール②『数を文字の前に書く』

 

同じ意味なら1つの表記

 

1✖a=1a=a

   1aとaとではどっちが便利ときいたら

     1に何をかけても変わらないから a だけでいい

生徒から出てくるものですね

 

ルール③『文字の前の1は省く』

 

例題

 ① amのリボン2本を文字式で表すと

     式 a+a

 ② 2mのリボンa本を文字式で表すと

     式 2✖a

2本なら足せる、a本はa回足すはできないから掛ける。

 

こどもはすごい!

①だと足し算だよね! 掛け算でなくてもいいものね。強引にa✖2にすることないね

②だね!掛け算の必要性を感じるのは

 

この違いを「すべての子供に」伝えられたら最高だね!

 

 

 

 

 

 

 

1✖︎a=1a=a 1aではなく