数学して幸せを見つける

数学に取り組む事で解決の糸口を発見したり、別の見方ができるようになったり、幸せに向かう考え方を見つけよう。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

数学教育の道徳側面:こっちを選ぶ気持ち(理由)を知ろう

連立方程式を解きなさい 2x+y=13…➀ x-y=5…② ➀+②でx=6…③ x=6を ➀か②のどちらに代入するか? ②が大半、①が少数派。 「理由は」の所を➀を選びたくなる気持ちを考えてみよう。教えてもらおう。 理由は、②はマイナスがあるから。➡「あ~そうね」 生徒…

中学2年 文字式を使った説明

中学2年の式の利用では、「文字式を使った説明」がでてくる。後半に出てくる図形の「証明」への前振りにもなる。また、文字を使った四則の完成から(文字をかける。で割る)具体的な数から、数の性質を文字で表せ、計算できるようになる。このことは、子ども…

単項式 多項式 定数項

単項式 多項式 定数項 などの数式にまつわる単語がなぜあるのか? ただの暗記になってしまったら、数学らしさを失う。 生徒とのやり取りの中で、整理や分類 単項式や多項式のグループ分け、何次式かの基準 具体的に式を書き連ねて、どんな基準で判断している…