数学して幸せを見つける

数学に取り組む事で解決の糸口を発見したり、別の見方ができるようになったり、幸せに向かう考え方を見つけよう。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校の入学祝い

同僚に小学校入学の話を聞くと 「はじめてであうすうがくの絵本」をお祝いに送っている。 はじめてであう すうがくの絵本 (1) 作者: 安野光雅 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1982/11/20 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 15回 この商品を含むブ…

成績は、性格で決まる

いい記事と出会いました。www.huffingtonpost.jp MI:多重知能の理論の中で、紹介されていた言葉です。 ラルフ・ウォルドー・エマソン 「人格は知性より上に位置する」

MI:多重知能の理論

多重知能の理論 MI:個性を生かす多重知能の理論 作者: ハワードガードナー,Howard Gardner,松村暢隆 出版社/メーカー: 新曜社 発売日: 2001/10 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 50回 この商品を含むブログ (9件) を見る 7つの知能 言語学的知能、論理…

何番目

我が家の子ども達が苦手だった問題です 3日目→順序を意味する→順序数 3日間→量を意味する →集合数 【じゅんばん】 小学生1年生にとって、大変なハードルです 身についてしまうと意識されませんね ある集まりを「数える」5個ならば 「5」という「数学的…

あっ わかった

生徒がわからない問題をもってくる 解いて見せる 納得しない アプローチを変えて、説明 「あっ わかった」 ピンとくる というものなのでしょう 突然 何かかが何かにくっつく【ふしぎなのり】 もちろん そのまえに たくさん勉強しているから ピンとくる 範囲…