数学して幸せを見つける

数学に取り組む事で解決の糸口を発見したり、別の見方ができるようになったり、幸せに向かう考え方を見つけよう。

意欲

連立方程式が解けない!

連立方程式が解けない。やる気がしない。 理解させる・できるようにさせるために復習やドリルをやらせる。 ますます、できなくなる・やりたがらなくなる。 学習性無気力感(心理学者マーティン=セリグマンが1967年に発表した心理学理論。)からか、意欲が上…

中学2年 文字式を使った説明

中学2年の式の利用では、「文字式を使った説明」がでてくる。後半に出てくる図形の「証明」への前振りにもなる。また、文字を使った四則の完成から(文字をかける。で割る)具体的な数から、数の性質を文字で表せ、計算できるようになる。このことは、子ども…

数字のモノサシ

数学の授業の雑談にもってこいの本だと思う。 日常生活の中で、1234567890の数字は溢れている。 部屋の中は記号かな? ニュースに出てくる数字は意味はよく分からなくても説得力を感じる? この本によると、数字には3種類しかないようだ。 ①電話…