数学して幸せを見つける

数学に取り組む事で解決の糸口を発見したり、別の見方ができるようになったり、幸せに向かう考え方を見つけよう。

数学教育の道徳的側面

数学教育の道徳側面:自分で決める。選んだ理由

連立方程式の加減法 2x+3y=8 ➀ 3x-4y=-5 ② どちらも消去できる。自分で決める。 その理由も考える。 xを選ぶ、数が小さいから yを選ぶ、異符号で足し算になるから ◎自分で決める、その理由を考える。 【人生の選択は、自分で決める。その理由…

数学教育の道徳側面:こっちを選ぶ気持ち(理由)を知ろう

連立方程式を解きなさい 2x+y=13…➀ x-y=5…② ➀+②でx=6…③ x=6を ➀か②のどちらに代入するか? ②が大半、①が少数派。 「理由は」の所を➀を選びたくなる気持ちを考えてみよう。教えてもらおう。 理由は、②はマイナスがあるから。➡「あ~そうね」 生徒…

数学教育における人格教育

タイトルが重い。 学校で数学を勉強する中で、「人を育ていく」という考え。 「なぜ数学を学ぶのか」 mathpsychology.hatenablog.com の 陶冶目的になると思う。 数学ほど知識量の少ない科目はないと思う。 単語や記号、歴史的事項や実験結果など 覚える単語…

数学教育の道徳的側面 道徳的価値

数学教育に道徳側面を見出そうとする私の動機は、「なぜ数学を学ぶのか」(本ブログ)の2つ目の目的、陶冶目的(数学教育を通して人を育てること)から出てきたものです。そして、その道徳的側面を考える上で、道徳的価値をトーマス・リコナー著「こころの…

数学教育の道徳的側面 語録

数学教育に道徳側面を感じるのは、「なぜ数学を学ぶのか」(本ブログ)の2つ目の目的、陶冶目的(数学教育を通して人を育てること)から得る。 友達に教えてあげる: 相手がどこがわからないか、どこで躓いているか、見極める。 どのように教えたらいいか、…